せっせと手づくり

~ニットソーイング好きの日常を綴っています~

エプロンの作り方!子どもがワンタッチで脱ぎ着できる!前編

ちびまる(娘)のエプロンを作ったので、作り方をご紹介しますね^^

幼稚園、小学校、中学校、成長と共にエプロンを作りかえてきました。

幼稚園や小学校低学年だと、見えない後ろでボタンを留めたりひもを結んだりするのって難しいですよね。

小学校の高学年や中学生にもなると、さすがに出来るようにはなるんですが、ちびまる曰く、「給食の時間って盛り付けから食べ終わるまでの時間が短いから、一瞬で付けられるものがいい!」とのリクエストでした。

ということで、ボタンや紐を結ばなくても簡単に脱ぎ着できるようにしましたよ^^

よかったら参考にしてくださいね!

f:id:deka_maruko:20210503175223j:plain

 エプロンづくりに必要なもの

  • 生地(画像の生地はコットンリネン)
  • マジックテープ
  • ミシン
  • ロックミシン(あれば)

エプロンの作り方

生地山の中から、ちびまるが選んだのはコットンリネンの生地でした。

水通ししたままなのでシワシワですが、気にしないでくださいね^^

中学生用にレディースサイズを参考に裁断しました。

私は型紙なしで、生地に直接線を書いて下のように準備しましたよ。

エプロンの見ごろは、黄色の丸印が縫代の寸法なので、縫代を足して裁断してください。

見返し布、肩ひも、腰ひもは縫代込みなので、そのままの寸法で1枚ずつ裁断してください。

袖ぐりのカーブはフリーハンドで適当にかきました(^^;

適当が嫌な人は、既製品やフリーの型紙を利用してくださいね!

f:id:deka_maruko:20210503155019j:plain

始めに、肩ひもの長い辺にアイロンを掛けます。

2辺とも1㎝に折り返してください。

f:id:deka_maruko:20210503160545j:plain

アイロンを掛けたら、二つに折って待ち針やクリップで止めましょう。

折り返した輪のところは、アイロンで押さえたりしないでくださいね。

f:id:deka_maruko:20210503160650j:plain

端から端まで待ち針で止めたら、ミシンで縫っていきます。

まず、アイロンで折り返した方から掛けますよ^^

待ち針で止めましたが、縫う時に端と端がぴったり重なるように整えながら、端ミシンをかけます。

f:id:deka_maruko:20210503161245j:plain

次に、輪の方にステッチを入れます。

f:id:deka_maruko:20210503161305j:plain

両方にステッチが入りました。

f:id:deka_maruko:20210503163005j:plain

次に、腰ひもを作りましょう。

画像のように、縫代1㎝でアイロンします。

左の短い一辺はそのままにしてくださいね。

f:id:deka_maruko:20210503160711j:plain

互い違いに折っていますよ。

f:id:deka_maruko:20210503160722j:plain

生地を半分に折って、縫代を中に入れましょう。

f:id:deka_maruko:20210503160752j:plain

すると、縫代がスッキリして縫いやすい紐の先になります。

もし、厚みでゴロゴロするようなら一度開いて、縫代をカットしてくださいね。

私はこのままで縫いましたよ^^

f:id:deka_maruko:20210503160807j:plain

待ち針で全体を止めたらミシンを掛けます。

f:id:deka_maruko:20210503160831j:plain

短い辺の方から掛けて、角を曲がって長い辺を縫い合わせましょう。

縫ったら、輪の方にステッチを掛けてください。

f:id:deka_maruko:20210503161320j:plain

腰ひもの片方はステッチが掛かっていて、もう片方は切りっぱなしになっていて大丈夫ですよ^^

f:id:deka_maruko:20210503164826j:plain

紐が出来たら、袖ぐりをロックミシンでかがります。

f:id:deka_maruko:20210503170939j:plain

袖ぐりはカーブになっているので、カーブになっている所のロックミシンの掛け方を説明しますね^^

かがりは3本糸でいいです。

このロックミシンは4本糸なので、針を1本外しました。

4本で掛けるときは、かがり幅を一番狭くしてください。

メスロック機能があったらロックしましょう。

私は普段、メスロックはしないのですが、ロックすると初心者さんでもカーブをきれいにかけることができます。

掛け始めは直線です。

メス(刃)に生地を当てるようにしてコントローラーを踏みましょう。

メスをガイドにする感じです。

f:id:deka_maruko:20210503171406j:plain

カーブになったら、印のところの生地を真っすぐにします。

この時、絶対生地を引っ張らないでください!

引っ張ってしまうと、生地が波打ってしまいます(>_<)

f:id:deka_maruko:20210503171431j:plain

引っ張らずに、生地を左方向へずらして真っすぐにすると、丸印のところの生地が余って山になります。

こうなったら正しく出来ている証拠ですよ^^

f:id:deka_maruko:20210503171452j:plain

生地を伸ばさず、かがることが出来ました^^

f:id:deka_maruko:20210503173742j:plain

エプロンの裏を上にして、1㎝で折ってアイロンで押さえます。

f:id:deka_maruko:20210503173804j:plain

端から7㎜くらいのところにステッチを掛けましょう。

f:id:deka_maruko:20210503174159j:plain

ステッチを掛けたところです。

f:id:deka_maruko:20210503174254j:plain

袖ぐりはカーブで三つ折りにするのが難しいので、ロックミシンで仕上げるようにしました。

ロックミシンがない時は、バイアステープを使うときれいに仕上がりますよ^^

 

詳しく書いたので長くなってしまいました(^^;

続きは次回ご紹介しますね。

いよいよ後編で完成です!

deka-maruko.hatenablog.com

エプロンの作り方のポイント

エプロンは、直線が多いので難しくないと思います。

ひもはループ返し等で、ひっくり返さなくてもいいように仕上げました。

唯一、カーブの袖ぐりを伸ばさないように注意してくださいね^^